
花灯篭
こんにちは☆ エンバンプとアンブリックを行き来している、藤崎です!! このあいだ、京都ならではの、花灯篭を見に行ってきました☆ 寒かったですが、人も多く、にぎわってました☆ 観光の方が多かったように感...
続きを表示する

花灯篭
こんにちは☆ エンバンプとアンブリックを行き来している、藤崎です!! このあいだ、京都ならではの、花灯篭を見に行ってきました☆ 寒かったですが、人も多く、にぎわってました☆ 観光の方が多かったように感...
続きを表示する

AnBlick Times vol.13
こんにちは!アンブリックタイムズの時間です★ 昨日3月20日付けで、アンブリックのスーパーアシスタント久保修吾が退店となりました。。 5年間本当に撮影やサロンワークで大活躍だった彼、、退店がおしまれま...
続きを表示する

エテルニータブログ
こんにちわ、連日卒業式のアップや着付けのご予約頂いたり、春でイメチェンされるお客様も大勢おり 活気のあるサロンワークが続き、感謝の日々です。 今回は春カラーを楽しみたいお客様必見の商品を紹介します...
続きを表示する

○●最近の出来事●○
こんにちは Excute店の小林です 先日、3.11に大阪の2BLOCのヘアショーイベントに参加させて頂きました envamp店 玉置 Anblick店 尾瀬 同じExcute店 中西の4人を中心に色...
続きを表示する

☆個撮☆
こんにちはー enVAmpの原田です。 先日スタジオで撮影してきました。 メイクもヘアも自分でしたので大変でしたが楽しかったです。 また仕上がったらアップするので見てくださいね☆ あと、3月末にヘアカ...
続きを表示する

おめでとうござます
こんにちは。 Anblickの佐野です。 卒業シ-ズン真っ只中です。 出会いがあれば別れもありで、担当させてもらっている方が ちらほら様々な場所へ旅立たれます。 その記念すべき日のお手伝いを出来る嬉し...
続きを表示する

enVAmp life★121
enVAmp life 今週のエンバンプライフは 先週、先々週に引き続きスタッフのバースデイ 3月14日は、みやちゃんこと宮武の 25歳のバースデイでした お祝いは、大好物の ジンジャーエール辛口...
続きを表示する

誕生日☆
こんにちは☆ Eternita店のナカオです[emoji:i-260] 3/8に25歳になりましたー!! みずからリクエストしたグラマシーニューヨークのショートケーキ。 すごく、おいしかったです(^...
続きを表示する

EXcute通信
こんにちは 今週もEXcute通信をお送りいたします! 3月12日に大阪でスモールキャンドルというチャリティーカットのイベントに山本が参加させて頂きました。アシスタントとして、福永も参加させて頂きまし...
続きを表示する

ありがとうございました。
HAIR SNOB店の升田です 今日はこちらで報告がございます。 今月20日を持ちましてお店を退店する事になりました。 2008年に入社してからちょうど4年、ほとんどの時間を HAIR SNOBで過ご...
続きを表示する

HAIR SNOB通信VOL.14
皆さまこんにちは! HAIR SNOB店のブログです。 今日はお店の夜の活動を少し・・・。 先日行われた、カラーリングテストの模様です!! みんな真剣です。 モデルの髪質、施術履歴、毎日のスタイリング...
続きを表示する

水族館
こんにちは アンブリックの鹿島です 先日、伊勢と鳥羽に行ってきました。 温泉入って、海の幸を食べ、ぼへ~っと過ごしてきました 今、京都で水族館が話題ですが、私は鳥羽水族館にいってきました。 かなり癒さ...
続きを表示する

AnBlick Times vol.12
こんにちは!アンブリックタイムズの時間です!! 先日発売しました、ar特別編集愛されヘアカタログに、AnBlickスタイリストの鹿島貴美子の作品が掲載されています! Snob×ジューシーカラーと題して...
続きを表示する

Hair×Happy
enVAmpの宮武です 春 Hair Happyなアクセント つくりました この春 友人が結婚式を挙げるのですが そのお祝いに、式でのヘアアクセサリーを作って贈りました 親友としても美容師としても 自...
続きを表示する

エテルニータブログ
3月も中頃になり、刺すような寒さもすくなくなりましたね。 これからは花粉対策が必要ですね。笑 サロンワークでもよく花粉というワードを聞きますが、 それ以上に新商品、新メニューが充実しております[emo...
続きを表示する

最近の出来事
こんにちは、EXcute店山本です!! 先日大阪に行ったとき、ふと思い立っていってみたかった舞洲の工場に行ってきました。 この工場は、ぼくの好きな「フンデルト、ヴァッサー」のデザインで建築されています...
続きを表示する