
パワースポット
皆様お久しぶりです Eternitaの杉本です そろそろ梅雨入りしそうで嫌になりますね 最近のあたしはといいますと… 相変わらず充実した日々を送っています この間、嵐山嵯峨にある車折神社に行ってまいり...
続きを表示する

パワースポット
皆様お久しぶりです Eternitaの杉本です そろそろ梅雨入りしそうで嫌になりますね 最近のあたしはといいますと… 相変わらず充実した日々を送っています この間、嵐山嵯峨にある車折神社に行ってまいり...
続きを表示する

EXcute通信
こんにちは 今週もEXcute通信をお送りいたします! 今週はいつも遠方からきてくださっているお客様をご紹介いたします! 山本が7年間担当させて頂いてます、北條様です! この日も九州から来てくださいま...
続きを表示する

VISIT A FACTORY
こんにちは! Eternita勤務の常本です。 今回は今、一番気になってる『舞州のゴミ処理場』についてなんですが… すごく行きたい場所です!! ただ…団体見学でしか受け付けてないみたいで… 工場見学っ...
続きを表示する

プラネタリウム
こんにちは エテルニータ店の水野茜です この前 念願の中ノ島にあるプラネタリウムにいってきました!! なにげなく使っている電波が、実は宇宙からもやってきているそうです。 アメリカにあるパラボラアンテナ...
続きを表示する

HAIR SNOB通信
こんにちは。HAIR SNOBです[emoji:v-290] 各店がこぞってスタッフ紹介をしているようなので HAIR SNOBからもアシスタントの2名を紹介させていただきます。 まずは… 向 和成 ...
続きを表示する

AnBlick通信 Vol.20
どしゃぶりやら、晴天やら、最近お天気が毎日ころころ変わりますが みなさん体調などは大丈夫ですか? はいっAnBlick通信のお時間です[emoji:v-290] snobには毎日たくさんのお客様が来て...
続きを表示する

東寺
最近のMYブームのお寺めぐり、今回は春と秋にしか公開されない東寺の宝物館などを見に行って来ました♪ 東寺の境内はとても広く毎月21日の縁日には弘法市が行われていて、 出店なども沢山出てぎわっているみた...
続きを表示する

セミナー in 広島 !!
こんにちは、窪田です! 最近の月曜日は、セミナーに行ってる事が多くて話のネタがあんまり有りませんm(*・ω・*)m なので、やっぱりセミナーネタです!!! 2週前の月曜に広島でカラーセミナー&...
続きを表示する

Eternita通信
こんにちは。エテルニータ通信です。 昨日からの雨も止み、今日は過ごしやすくなりそうですね。 でも、もうすぐじめじめ、梅雨が始まるのが憂鬱な今日この頃です… そんな月曜日の小雨の中、下鴨神社で婚礼のお仕...
続きを表示する

とうとう…
今ブログ作ってます。。 いつものように。。。 今日は久しぶり僕の番。。。。 けど何か いつもと違う!? そう!! とうとう買いましたmy パソコン Mac Book Pro アナログ人間の僕… 難しい...
続きを表示する

美術館&初コン
お久しぶりです。金谷です。 先日京都国立近代美術館にて、もうすぐ終わりそうだったので、パウルクレー展にいってきました。 色んな制作方法を中心に表現されていました。 何かをインプットすべくいったのですが...
続きを表示する

はさみ
エテルニータの足立です。 私が毎日お客様をカットしているキラキラ[emoji:v-353]シザーです。テンションが上がるかな[emoji:v-398]っと思い使っているのですが、キラキラ光りすぎてちょ...
続きを表示する

enVAmp Life Vol.77
こんにちは!エンバンプライフの時間です! 久しぶりのスタッフリコメンドです! 今回は生粋の京都出身アシスタント2年目の畠 翠里です! カピバラに似ているので、カビパラタイチョウというあだ名が密かにあり...
続きを表示する

No rain No rainbow***
みなさまこんにちは。OFFICE 勤務のKATSUMAです。 気がつけばもうすっかり暑いですねー! 急な気温の変化で私の周りでも体調を崩す人が多かったですが 皆様いかがお過ごしでしょうか? そういえば...
続きを表示する

Excute通信
みなさんこんにちは! excute店です。 外もすっかり、暖かく・・・・いや、けっこう暑くなってきましたね~~ 私たちは、三月あたり~七月ごろまで、サロンワーク以外でも、何かと忙しかったりします。 け...
続きを表示する

琵琶湖
こんにちはアンブリックの清水智英です。 ここ最近いっきに暑くなり、ジメジメしてますが体調はいかがでしょうか? 僕はこの暑さに負けず夏本番が来る前に自転車で琵琶湖一周、無理なら半周、それも無理ならせめて...
続きを表示する