Hair and boiled egg
最近、『おつかれさまです!』と勢いよく階段駆け降りて歩き始めたときに弁当箱しか持っておらず鞄を忘れてる事に気づき恥ずかしさのあまりもうこのまま歩きだそうか迷ったあげく 財布がないので勇気を持って引き返し誰にも気づかれないようにこっそりと思ってたのにすぐに気付かれ赤面でドアを開き足早に駅まで歩きながら、そういや小学生の時にもランドセル忘れて学校に着いてから気づいて何食わぬ顔で家に引き返した思い出が蘇ってきた今月31歳の誕生日を迎えるsnob anblickの永井です。
そしてさらに気になる事が…
2月初め某うどん店にて
絶対注文する半熟卵の天ぷら。。
そこで一つの疑問が。。
これは半熟にしたゆで卵の状態で天ぷらにするのか?
ゆでた状態で半熟の状態であれば白身が柔らかく皮をむくのが難しくなる。しかもその状態からだと天ぷらにした時に熱で黄身が固まる。
しっかり白身を堅くして皮がむきやすくなれば黄身が固まってしまいあの半熟加減の卵の天ぷらにならない。
ではどうやって??
謎 謎 謎…
大まかに例えると
髪の毛=タンパク質
卵の白身もタンパク質。
デジタルパーマはタンパク質の形を曲げて熱を加えて少しcool downさせてウェーブつくります。
卵の黄身がパサパサになるまで熱を加えたら髪もパサパサになります。
そうそう半熟卵状態が丁度いい。
ん…
半熟卵の天ぷら状態のデジタルパーマがもしできれば…
どんなだろ??
持ちが良くてカールがはっきり出てしかも髪もしっとり☆
サクっ!ふわっ!!とろ〜っと!!!
ってたくさん考えて
こんなパーマの方法これから新しくでてきたりしてとか
もしかして新発見かもとか
イメージを膨らませてニヤっとしたり…
しかし結局半熟卵の謎は解決できぬまま時間だけが過ぎ
冷めきったうどんをすすり
暗い夜道を帰りながらグーグル検索したら半熟卵の天ぷらの作り方 もちろん載ってましたね。
ググりました。
便利な世の中です。
そう。
結論を急ぐな 考えることが大事。
と自分に言い聞かせたのでございます。
春っぽいスタイルもぜひ!!
最近撮影したのがこちら!!